越前市にて現場調査に来ています。太陽光パネル上に積もった雪が一気に滑り落ち、瓦を破損させてしまった様子です。 まず、雪止め瓦の枚数がそもそも足りておりません。 マニュアル抜きに感覚で施工したとしても雪止め瓦は少な過ぎで、予想はできていたのではないかと思われます。か余程の素人か。 雪止め瓦で「程好く雪を落とす」とか「程好く雪を止める」とかありませんので。 少なければ荷重に耐えれないほどの雪で破損してしまいます。 今年は太陽光に関する雪の被害が多いのですが、ほとんどが施工不備によるものではないかと思われる程です。 「雪降る地方にはやっぱり太陽光は向かない」なんてイメージがつかないように、とりあえず自分達に何が出来るか考えさせられた朝でした。 ご相談、お問い合わせは本サイトメールフォームより承ります(^^) 瓦は消耗品である‐「ちひろかわら」 http://chihirokawara.jp/ 株式会社ちひろかわら 福井事業所 <post> 〒910-3635 福井県福井市志津が丘3-177 <tel> 0776-98-5407 <fax> 0776-98-5405 株式会社ちひろかわら 金澤町家オフィス <post> 〒920-0845 石川県金沢市瓢箪町7-15 <tel>0120-828-776